梅酒の作り方 パープルクイーン
|
||
|
梅酒・梅ジュース用のパープルクイーンご購入はコチラ | |
![]() (ヘタは取らなくても落ちて底に溜まる事が多いです、 実を取り出す時に茶こし等を使って梅酒をこせば簡単です) パープルクイーンを使うと、とてもいい色がでます。 |
||
![]() ホワイトリカーのかわりに、"焼酎"や"ウイスキー"・"ブランデー"を利用してもかまいません。 色の濃いお酒にパープルクイーンを漬けると、色が悪くなったりしますが、味には変わりはないです。 |
||
![]() |
||
![]() 時々容器を揺すり、砂糖を溶かします。約1ヶ月ほどで出来あがり 梅はシワシワになり、ペッちゃんこになります。 ≪注意≫ 保管は光のあたらない涼しい場所で、日が経つにつれ変色しますのでお早めにお召し上がり下さい。 |
||
|
||
|
||
|
||
梅ジュースの作り方 パープルクイーン | ||
|
||
![]() |
||
![]() 左の写真は梅酒です。 |
||
![]() 凍らせたウメが解け出しますので、時々ビンを動かして砂糖を溶かしてください。約10日間でできあがります。 |
||
![]() 保存時はジュースを広口ビンに入れ、約80℃で15分間加熱殺菌後、さまして冷蔵庫で保存してください。 |
||
|
||
|
||
|
◆梅干し用の青梅のご購入はコチラ
◆梅酒・梅ジュース・梅エキス用の青梅ご購入はコチラ